トップページ   >   採用ナレッジ一覧   >   【学生を惹きつける!】新卒採用サイトのデザインとコンテンツのポイント

【学生を惹きつける!】新卒採用サイトのデザインとコンテンツのポイント

【学生を惹きつける!】新卒採用サイトのデザインとコンテンツのポイント

新卒採用では、学生に自社の魅力をしっかり伝え、応募につなげることが重要です。その中でも「採用サイト」は、会社の第一印象を決める大切なツール。デザインやコンテンツが学生の心に響くものでなければ、せっかくの魅力も伝わりません。
では、どんなデザインやコンテンツが学生を惹きつけるのでしょうか?本記事では、新卒採用サイトを作る際に意識すべきポイントをわかりやすく解説します!

最近の学生は、就職活動の際に企業の採用サイトをしっかりチェックします。「どんな会社なのか」「自分に合う職場なのか」といった情報を、企業のサイトから読み取っているのです。 
もし、採用サイトが見づらかったり、情報がわかりにくかったりすると、それだけで興味を失ってしまうことも。逆に、デザインが洗練され、魅力的なコンテンツがあれば、「この会社、ちょっと気になる!」と思ってもらえます。 
新卒採用サイトは、学生との最初の接点となる場所。しっかり工夫して、応募につなげましょう! 

1. シンプルでわかりやすいレイアウト

ゴチャゴチャしている見づらいデザインでは、学生が「どこを見ればいいの?」と迷ってしまいます。情報は整理し、直感的に理解できるシンプルなレイアウトを意識しましょう。 
例えば、以下のような工夫が効果的です。

  • トップページに重要な情報をわかりやすく配置する 
  • メニューはシンプルにし、カテゴリーごとに整理する 
  • 見出しやアイコンを使い、視覚的にわかりやすくする 

2. スマホ対応は必須!

最近の学生は、PCだけでなく、スマホで情報収集することも多くなっています。採用サイトがPC向けのデザインのみだと、スマホで見たときに文字が小さかったり、レイアウトが崩れたりしてしまいます。 
レスポンシブデザイン(スマホでも見やすいデザイン) を採用し、スマホでも快適に閲覧できるようにしましょう。

3. 企業の雰囲気が伝わるデザイン

企業の雰囲気や文化が伝わるデザインも大切です。例えば、カジュアルな社風ならポップな色使い、堅実なイメージなら落ち着いたトーンを採用するなど、デザインで会社の個性を表現しましょう。 
また、社内の写真や実際に働いている様子を動画で公開するなど、よりリアルな雰囲気を伝えることが大切です。 

どんなにデザインが良くても、学生が知りたい情報がなければ意味がありません。では、どんなコンテンツが求められるのでしょうか? 

1. 会社の理念やビジョン

「この会社はどんな考えで事業をしているのか?」を伝えることはとても大切です。単なる会社概要だけでなく、創業の想いや企業が目指している未来など、ストーリー性を持たせて伝えると、より印象に残り、応募意欲の向上につなげることができます。 

2. 仕事内容やキャリアステップの具体例

「入社後にどんな仕事をするのか?」「どのようなキャリアが待っているのか」が明確でないと、学生は不安に感じます。 

  • 入社1年目の業務内容 
  • 数年後のキャリアステップ 
  • どんな人が活躍しているのか 

などを具体的に示すことで、「自分が働くイメージ」がしやすくなります。 

3. 企業の雰囲気が伝わるデザイン

実際に働いている先輩の声は、学生にとって貴重な情報源。「リアルな社風」を知る手がかりにもなります。
ただし、単なる経歴紹介ではなく、以下のようなポイントを盛り込むと効果的です。 

  • なぜこの会社を選んだのか 
  • 仕事のやりがいと大変なこと 
  • 入社前と入社後でギャップを感じたこと 
  • 1日のスケジュール 

「入社後のリアル」が伝わる内容にすると、学生の共感を得やすくなります。

4. 会社の雰囲気が伝わる写真・動画

文章だけでは、会社の雰囲気は伝わりにくいものです。職場の様子や社員の表情がわかる写真・動画を積極的に取り入れましょう。
特におすすめなのが、オフィスの風景や社員同士の交流の様子を映した動画。実際の働く環境をイメージしやすくなり、親しみを持ってもらえます。 

1. SNSとの連携

InstagramやX(旧Twitter)などのSNSを活用し、採用サイトと連携させるのも効果的です。リアルタイムで会社の雰囲気を伝えられるため、親近感を持ってもらいやすくなります。 

例えば、

  • 社員の日常や社内イベントの様子を発信 
  • 内定者の声や就活アドバイスを投稿 

などを定期的に発信すると、学生との接点を増やすことができます。 

2. エントリーのハードルを下げる

「エントリーはコチラ!」など大きく目立つボタンを設置し、スムーズに応募できるようにしましょう。 
また、いきなりエントリーシート等の提出を求めると学生は応募を躊躇してしまいます。
「Web説明会の予約」「カジュアル面談実施」など、気軽にアクションできる仕組みを用意するのも効果的です。 

新卒採用サイトは、学生にとって「会社を知る入り口」です。見やすいデザインや、求める情報がしっかり揃ったコンテンツがあれば、応募につながる可能性が高まります。 

・ シンプルでどのデバイスにも対応したデザイン 
・ 会社の理念や仕事内容が伝わるコンテンツ 
・ 先輩社員のリアルな声 
・ SNS連携やエントリーのしやすさ 

これらのポイントを押さえて、学生の心を惹きつける採用サイトを作りましょう!